
About
ツナグコトの活動について
ツナグコトは、学生が「交流し、学び、実践する場」を提供するために活動しています。 学生と経営者、留学生と日本人、文系と理系、起業を志す人、ボランティア活動に勤しむ人、音楽・美術等の芸術に打ち込む人、学問を究めたい人等、さまざまな人が集う場。そんな多様な人たちが参加できるイベントが開かれ、イベントに参加した誰かが、次の機会には自分でイベントをつくっている。交流だけしたい人、学びたい人、実践したい人、参加目的も人それぞれでOK!何度か顔をだしていると、自然にダイバーシティ&インクルージョンが推進される。そんなコミュニティーに育っていくことを夢見て、私たちは活動を行っています。
代表メッセージ
「企業の経営層11%:大学の経営層96%」この数字は、「学生は社会で活躍できる準備ができていると思いますか?」との問いに「Yes」と回答した人の割合です。2014年に米国で実施された意識調査の結果ですが、両者の意識には深刻なギャップがあります。 ツナグコトの活動は、課外授業を求める大学生の声から立ち上がりました。できることから小さく始めた事業が、卒業生から代々引き継がれ、メニューと規模を拡大しながら、今年で5年目を迎えています。 職業そのものが変化する、動きの激しい時代。学生たちは、11%対96%のギャップを自らの行動で埋めようとしています。だから、私たち社会人メンバーも、彼らと共に挑戦しようと決めました。 明日がきっと素晴らしい日になると私たちは信じています。
一般社団法人ツナグコト 代表理事 鈴木雅登
社団概要
社名
TSUNAGUKOTO
代表理事
一般社団法人ツナグコト
所在地
〒461-0004
名古屋市東区葵3丁目15-31千種第2ビル4階
Executive Adviser
OKAN
アクセス
JR中央線・市営地下鉄東山線
千種駅2番出口直結
連絡先
TEL 052-908-4070
FAX 052-908-4071
設立
受付時間
鈴木 雅登
SUZUKI Masato
林 幸弥
HAYASHI Yukiya
山田 浩美
YAMADA Hiromi
2016年4月
10:00-17:00(平日)
学生メンバー紹介

SNSマーケター
田村 悠真
TAMURA Yuma

ラジオパーソナリティー
大野 慶吾
ONO Keigo

Webライター
三品 美咲
MISHINA Misaki

SNS映像クリエイター
岡本 真範
OKAMOTO Masanori

プロジェクトマネージャー
榊原 あいり
SAKAKIBARA Airi
沿革
2016. 04.15
学生キャリア研究会としてツナグコト発足
2016. 05.10
社会の仕組みや業界の構造を学ぶイベント「シャショク」の初開催
2017. 07.01
留学生向けシェアハウスの設立
2017. 05.04
学生の想いを発信するイベント「ガクショク」の初開催
2019. 03.04
名古屋市千種区に新オフィス開設
2019. 08.01
イベント参加プラットフォーム「Natto」の構築
地域の総合メディアとしての運営を開始
2020. 11.01
2021. 06.05
学生と企業で行う商品開発プロジェクト「ほしいをカタチに」の開催









